記事のサムネイル

PITAAAN!メンバー紹介 #2 【れんれん】

#news / 2025-04-29

春といえば出会いの季節!
前回ご紹介したGBに続いて、もうひとり新しい仲間を紹介します!
去年から何度か遊びにきてくれていたれんれんが、正式にメンバーになりました!!
一体どんな人なのか…さっそく見ていきましょう!


1. 簡単な自己紹介

名前:八重樫 蓮(やえがし れん)

ニックネーム:れんれん

出身地:宮城県石巻市

趣味:ドラムの演奏、個性的で味のある文字の看板をみつけること


2. PITAAAN!に入った理由

私がPITAAAN!の運営会社であるイトナブと出会ったのは小学校5年生の頃です。当時は「学ぶ側・遊んでもらう側」として参加し、プログラミングの面白さやものづくりの楽しさに触れました。

この経験がきっかけで中学生のころにはアプリを作るようになり、実家が電器店だったこともあり、工業高校へ進みました。

「自分が受けてきた影響を、今度は与える側になりたい」という思いで2020年にイトナブに入社。教育部で講師として働く中で、「憧れの対象」になりたいと考えるようになりました。

PITAAAN!では、これまで培ってきたスキルを活かして、子どもたちにものづくりの楽しさを伝える挑戦に惹かれました。これまでにも何度か滞在し、技術メンターとしてワークショップを行う中で、子どもたちの目が輝く瞬間を見るたびに、この活動の意義を強く感じています。  

ものづくりには特別な力があると信じています。自分で作る経験を通して世界の見方が変わり、物が生まれる過程を知ることができる。その視点の変化こそが、新たな可能性をもたらすと考え、私自身が感じているものづくりの楽しさを次の世代に伝えたいという思いで、PITAAAN!のプロジェクトに参加しました。





3. れんれんができること

デジタルとアナログを組み合わせたものづくりの楽しさを伝えることが得意です!

Webプログラミングや3D CAD、電子工作などのデジタルなものづくりを教えられます。

デザイン面では、名刺やチラシ、ステッカーなどの制作ができます。「こんなイメージのものを作りたい」という要望にお応えできます。

映像制作も好きで、カメラワークや編集、アニメーションなど映像づくりのコツもお教えできます。写真撮影やガジェットにも詳しいので、最新のデジタルトレンドについても一緒に探求できます。


4. 趣味や好きなこと

ドラムを演奏する爽快感が大好きで、セッションで仲間と音楽を創り上げる時間を大切にしています。

街を歩くときは個性的な看板や味のある文字に目が止まります。美唄の街にも素敵な「文字の風景」がたくさんあって楽しいです。

Web制作やプログラミング、デザイン、映像、写真など、クリエイティブな活動全般に興味があります。新しい機器や便利なものに触れるのも好きです。





5. これからのPITAAAN!に期待すること

PITAAAN!が子どもたちにとって「何かを始めるきっかけ」になる場所であり続けてほしいと思います。私自身、小学生の頃の体験が今の自分につながっています。

技術だけでなく「自分でも作れる」という自信や「もっと知りたい」という好奇心を育む場所になることを期待しています。

また、子どもたちだけでなく地域の方々にとっても「デジタルものづくり」が身近に感じられる場所になり、世代を超えた学び合いが生まれることを願っています。

そして何より、PITAAAN!で体験を重ねた子どもたちが成長し、いつか「教える側」になって、また次の世代に影響を与えていく—そんな好循環が生まれることを期待しています。私自身がそうだったように、「憧れ」から始まる学びの連鎖が、美唄の地に根付いていくことを願っています。


6. 最後に一言!

小さな「出会いの場」が、子どもたちの未来を大きく変えるかもしれません。私自身がそうだったように、PITAAANでの体験が誰かの人生の転機になれば嬉しいです。子どもたちと一緒に学び、成長していきたいと思います。ぜひ一度、遊びに来てください!





紹介するのは新メンバーだけではありません!
残る三人もお楽しみに!

一覧に戻る